日新酒類株式会社
 
こだわり
江戸時代末期より続く酒造蔵の伝承の技をそのままに     
「日々、新なり」をモットーとした酒造りで清酒をはじめ、地元特産物を生かした製品を造り続けています。
そして清酒「瓢太閤」は吉野川流域に位置する阿波の酒蔵太閤酒造場でピュアな酒造りを目指しています。
また本社工場は生産ラインを集中させることで高い効率化と徹底した品質・衛生管理を実現し、
より安心安全な商品をお届けできるように全社を挙げて取り組んでいます。

日本酒 |  焼酎 | すだち |  なると金時 | やまもも | 

   
 
 
焼酎の造り方

一、製麹
麹を作る工程のことを製麴といいます。
洗米、浸漬、蒸しを行い、適温まで放冷した後、麹菌の種付けをします。

二、1次仕込み
製麹された麹と水と酵母をあわせて発酵させていきます。
日々、状貌や香りを確認、定期的に分析しています。

三、芋処理&芋蒸し
ひとつずつ手作業で検品し芋の両端や、傷んでいる箇所などを切り取ります。
熟練の技術と経験でホクホクに蒸しあげます。

四、二次仕込み
一次もろみ(酒母)を、水とさつまいもと混ぜ合わせて、
発酵させることで旨味、甘みを引き出します。

五、もろみ管理
もろみ前半高温になりすぎないよう、25℃前後での管理しております。  

六、蒸留
もろみを熱し、アルコール分を含んだ蒸気を冷やすことにより液体に戻した
ものが焼酎です。約3時間かけてじっくり蒸留していきます。


当蔵の焼酎は、原料である「なると金時」の個性豊かな特徴を生かすために、
昔ながらの基本に忠実で、オーソドックスな伝統の製法を守り抜いています。

あえて、キレイに仕上がる基本的な造りにこだわることで、
なると金時のやさしくホッコリした甘味と、皮由来の特徴的な旨味、味わいがより一層引き立ちます。

 
採用情報 |ネットショップ(通販) | お酒を楽しく飲むために | 用語集 | サイトマップ
日新酒類株式会社
Copyright (C) 日新酒類株式会社 All Rights Reserved.